シートクランプ
最近の自転車、シートパイプ部でのクランプは、シートパイプの切りっぱなしにアルミ製クランプで周りから締めて固定するのが多い。
しかし、昔の自転車は、クランプ部自体が鍛造のパーツで精密にシートパイプにロウ付けで固定されている。
こういう部分でも今と昔の自転車の作り方の違いが見えてくる。
折り畳み自転車とか、MTBとかでは切りっぱなしパイプにアルミクランプという構成でも何にも思わないけど、700Cのスポーツサイクル、ロードとかスポルティーフでは、そういう荒っぽいクランプはあまり好きではない。
| 固定リンク
コメント