« 梅雨明け後は? | トップページ | マウント剛性 »

2020年7月30日 (木)

コロナ感染者どうなる?

ここ最近、感染者数増大は著しい。興味深いのは、例えば愛知県だと無症状者が殆ど、、、とのこと。今は、症状が無くとも濃厚接触者、或いは、それに準じた人を積極的に検査して症状無しでもピックアップ出来ているという。

そういえば、中国は、途中から無症状者は感染者扱いしないという報道もあったけど、元々、国内も症状が出てからの検査だった訳で、そういう基準だったら感染者数は如何ほどになっていたか?が興味在るところ。

従来基準だったら、軽症、無症状者は検査しないので放置、そして症状発現者を検査して陽性で隔離、そして陽性者が増えると社会に自粛要請を行うということだったけど、今は、無症状者でも検査して隔離、しかし陽性者が増えても無策スルーという事。
今一、矛盾感が否めない。陽性者が増えても無策スルーするならば、無症状者を積極的に検査する意味が見えない。無症状者も隔離するならば、本来なら自粛要請を行うべきだろう。

それは兎も角、現時点の感染確定数というのは感染時期は7月上旬迄。これからはGOTOキャンペーン以後の感染者がカウントされるのだろうけど、もしかしたら、8月一週目をピークにして、それ以降は微減傾向になるかもしれない。
何だかんだ言って、ノーマスク接触となる夜の会食か家庭内感染がメインで、通勤とかパチンコ店での感染は顕著でない。GOTOキャンペーン開始前後から自粛ムードが高まっている現状を考えると、感染者数の拡大は盆前がピークになるような、そんな印象もある。

|

« 梅雨明け後は? | トップページ | マウント剛性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅雨明け後は? | トップページ | マウント剛性 »