うがい薬
月一で口腔ケアのために歯医者さんに通っている。
で、3月頃から、イソジン(うがい薬)の濃い目の液を口に含んで1分半程度の濯ぎとうがいを行っている。これで診療が始まる。
何故に?って聞くと、濃いめのイソジンで、次に痰や唾が出るまで口腔内の最近、ウイルスが除去出来るからとの説明を受けた。で、なるほど!って思っていたのだが、このうがい薬による口腔内殺菌は効果は、治療時間内程度で有効ということ。一定時間過ぎれば効果は無くなるのだが、、、、、
それは兎も角、歯医者さんが治療の際に感染するのを防ぐという意味では、極めて有効と思っていた。
ところが、吉村知事曰くの、例の発現、、、うがい薬がコロナ対策に有効という発言で市場から、うがい薬が瞬く間に消えてしまっている。
歯医者さん、良い迷惑。そもそも、うがいした瞬間から数十分程度殺菌されるだけだが、そのためにうがい薬を買い漁る民衆、、、、、バカじゃなかろうか?
知事も、自分が発言すればマーケットにどういう影響を及ぼすか、或いは、それを使っていた歯医者さんにどれだけの迷惑を掛けるか?想像出来なかったのか?
もしかして、、、、コイツは、実は足りてない奴か?とも思える。
踊って買う馬鹿もバカだけど、そうなる事を予測せず自信満々で発言する方もアホだろ。
因みに、うがい薬も然りだけど、自身は、マスク不足狂想曲の中、マスクを買いに行った事は一度もない。ストックしていたマスクを紫外線殺菌で大事に使って過ごしており、買いに走る必要も感じていない。
狂騒的に買い占めに走るバカもバカだけど、それを煽動するような発言をする奴もバカだ。
レベル、低いなぁ、、、、。
| 固定リンク
コメント