テクトロとかプロマックスとか、、
結構、バカにされがちなパーツ。
でも、嫌いじゃない。
何と言っても、安い。
効きは確かに宜しくないけど、効かないこともない。お奨めは、シューが摩耗したら、シマノの一番安いシューに交換するので良いと思う。シューが残っている内からシマノに交換すると、シューの値段がキャリパーの値段を超えかねない。
コストを考えると、減った後に交換する、、、これで良いと思う。
アーチの剛性云々の話を聞くことも少なくないけど、その違いで効きの違いを実感することはない。剛性の違いは初期のタッチの違いだろう。変形限度内の小さな制動力でコントローラブルなのが高剛性。変形限度以上となると制動力自体は恐らく変わらない。
シマノの上位クラスの製品との最大の違いはメッキの質。テクトロ、プロマックスのメッキは直ぐに錆びる。シマノは錆びない。この違いが一番大きい。
メッキ部分に定期的にシリコンスプレーを吹き付けてやれば問題無い。
自分はテクトロ、プロマックスの製品は嫌いじゃない。
では、テクトロとプロマックスではどっちが好きか?というと、完全に見た目の問題だけど、特に廉価製品ならテクトロの方が格好良いように見える。
そういう訳でテクトロ製をチョイスする。
ただ、レバーとかVブレーキでは、どうでもよい。入手出来た奴を使う。拘りは無い。
| 固定リンク
コメント