今時のアニメ映画
3DCGを駆使した映像表現。立体的で実写映像を上回る鮮明さとコントラスト、動きも遠近感も非常に洗練されて素晴らしい、、、、そう思ったのは、こういう3DCG映像が出た時だけ。
逆に、最近は食傷気味。リアルな3DCG表現だけど、登場キャラクターはデフォルメされた漫画キャラ、これは非常に違和感を感じる。
一方で、今時のキラキラ映画みたく、3DCGではなくとも写実的な画像をアニメに落とし込んだ映像表現も微妙。登場アニメは作者の個性が見えない美男美女キャラ、、、これも今一。
アニメ映画で面白いのは、キャラクター表現に作者のカラーがしっかり出ていて、完全に平面的な漫画の延長でも良いけど、そういう画像。
手塚治虫、石森章太郎、永井豪、松本零士、赤塚不二夫、、、、そういう昔からのアニメの方が面白い。純粋に思う。
作者キャラを活かしたアニメであって欲しい。正直、お色気ものだと、今時の美少女系よりも、ハニー風だとか、メーテル風だとか、サイボーグ009ノ1とかの方が面白い。
| 固定リンク
コメント