« サドルサスペンション | トップページ | 尻痛にサスペンションサドル? »

2020年9月27日 (日)

骨量平均値

骨密度の測定は簡単ではないけど、推定骨量なら体組成計で推し量る事が可能。タニタの体組成計で表示される尺度。その数値の意味は以下の通り。
その骨全体に含まれるカルシウムなどのミネラルの量を「骨量」といいます。 正しくは「骨塩量」といいますが、タニタでは一般的に用いられている「骨量」と表示し、脂肪以外の組織(除脂肪量)との相関関係をもとに統計的に推定した「推定骨量」を表示します。

その推定骨量は如何ほどか?平均値を紹介すると、

タニタのサイトでは、
男性
体重60.0kg以下:2.5kg
体重60.0~75.0kg:2.9kg
体重75.0kg以上:3.2kg
女性
体重45.0kg以下:1.8kg
体重45.0~60.0kg:2.2kg
体重60.0kg以上:2.5kg

別のサイトでは
男性
体重69.9kg以下:2.4kg
体重70.0kg以上:2.8kg
女性
体重50.0kg以下:1.9kg
体重50.0~60.0kg:2.1kg
体重60.0kg以上:2.3kg

だそうだ。あくまでも目安だけど、ほぼ近いところのようだ。

|

« サドルサスペンション | トップページ | 尻痛にサスペンションサドル? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サドルサスペンション | トップページ | 尻痛にサスペンションサドル? »