キャリアは便利
BT1100にキャリアベース兼用グラブバーを装着し、その後、それようの正式なグラブバー、それからキャリアを調達して、デフォルトでキャリアを選択して装着している。
キャリアはSR14というタイプ。
フラットキャリアだけど、キャリア前側にストッパー調のパイプが配している構造。
一寸したモノを縛っても荷物が前側のストッパーに掛かるのでずれないのがメリット。
残念な点といえば、キャリア自体にフック用のホックが無いこと。パイプ部分にフックを引っ掛けて使うというやり方に限られる点。
全長は装着時に車体の最後端と面一、幅は310mm、長さは250mm程度である。Xバンドを一本用意していると、コンビニ等で雑誌を買ったりした時に簡単に留める事が出来るのは便利。
あと、キャリアの前面部のストッパーとグラブバーを兼ねた部分、信号待ち等でスタンドを掛けて止まっている時に、バーを握ってストレッチするのに丁度良い感じ。
キャリアということで不細工?とも思ったけど、BT1100なら装着しても違和感は少ない。
後付け社外専用アクセサリーということで、エンジンガードも装着しているし、センタースタンドも装着している。後は、SRキャリアの他に、FR(フラットラック)キャリアも欲しい気がする。
| 固定リンク
コメント