« 急に痩せると、、、 | トップページ | 方向指示器を出さない運転 »

2020年11月16日 (月)

今時の教習所というか、、、

先日、とあるサイトで二輪免許教習について紹介されていたので、見て驚いた事。
それは、、、ヘルメット貸し出し、プロテクター類貸し出し、、、なんだそうだ。

ヘルメット、プロテクターを教習所が貸し出すって、、、、ビックリである。

そんなモノは、試験場なら受験者が準備するもの。教習所なら教習生が準備するものという認識だけど、今時は違うんだ、、、、

それから、教習メニューも教官が親身になって教えてくれるのが普通なようで、何だか昔とは凄い変わっている印象である。

ただ、ぶっちゃけていうと、その割りに街中を走るライダーの下手っぴな感じの扱いの多い事。クイックな膨らまない左折、小回り効かせたUターンとか、そんなライダーは滅多に見掛けない。フラフラしながらのすり抜けとか危なっかしい運転を見る事は多いけど、スゲェ安定してるな!ってライダーとか、狭小路で完全に支配しているな!ってライダーは極めて少ない気がする。曲がる時の印象は頭も一緒にバンクして、背中が膠着して、顎が出て脇が開いたような乗り方をしているライダーが多いような気がする。

あんな親切な教習が為される世界で、出てきたライダーが、こんなパターンっていうのは何とも不思議な印象である。支配して乗っている感が感じられない。

やっぱり、教習段階でメットとか防具を自分で揃える位の気構えが無いと、上手くはならないというか、技量は身に付かないのかも知れない。

|

« 急に痩せると、、、 | トップページ | 方向指示器を出さない運転 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 急に痩せると、、、 | トップページ | 方向指示器を出さない運転 »