« ドロハンカットブルホーン | トップページ | 停止線 »

2020年12月22日 (火)

SCSI MO

SCSIドライブ、基本的に使っていない。
ただ、一番古いPCにはSCSIカードがついて、HDDとMOがぶら下がっている。大昔はSCSIで運用していたけど、十数年前にATAに入れ換えて、そのままデータドライブとして繋ぎっぱなし。因みに、カードはAHA29160だ。これに外付けの640MBのMOも繋がっていた。
ところが、この古いPC、ある日起動時にSCSIドライブが一つ認識出来なくなった。原因は内蔵のSCSIのHDDドライブが御臨終したからのようだ。
そこで、もう使わないからという判断でSCSIカードとドライブを撤去したのだが、、、色々整理しているとMOディスクが結構沢山ある。色々バックアップしたものもある。
で、気が付くと、、、、MOドライブは今は全くない状態。

どうするか?

考えた末に、再度AHA29160を装着することに、、、そして、外付けMOドライブを解体してベアドライブにして内部の3.5インチドライブベイに装着してみた。

もう、小容量のHDDは使う事はないけど、まぁ、MOデータを採取する時の効きとしてはあっても良いか?という判断である。

いまや、ATAも化石だからなぁ、、、、。

|

« ドロハンカットブルホーン | トップページ | 停止線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドロハンカットブルホーン | トップページ | 停止線 »