« ある店舗の思い出 | トップページ | 百均カラピナ »

2020年12月12日 (土)

発信力

菅さん、発信力が感じられない。まぁ、菅さんに限らない。広島なら、松井さん、湯崎さん、、、、どっちも存在感さえ皆無。
松井さんって言えば、広島市北部豪雨の際も、自宅のある牛田で爆睡していたとかの報道。自身も同じ町内で大雨が降ってたので、ずっと起きてベランダの状況とか確認していたくらいだし、家族を起こして警戒していたけど、そんな感じ一切無しで、危機意識に対して鈍感だなぁ、、、って思ってたけど、この度のコロナ対応も全くそんな感じ。

異常時対応能力が皆無なのかもしれん。

感染者が増えてもスルーするならば、感染者数なんて発表するのは不要だし、感染者数を発表するならば、せめて、どの区、どの事業所、どの施設で、どんな規模で発生したか?を発表すべき。東京都でも区域、歓楽街等の発生状況を発表しているし、地方都市でも店舗名称等を発表しているけど、広島市って言えば、人数のみ、、、、人数のみ発表して場所を発表していないので、そんな情報を聞いても動きようが無い。

バカじゃないのだろうか?

菅さん、広島の首長さん、どっちもメッセージ性が無さ過ぎる。たんなる傍観なら誰でも出来る。

現状でリスクを訴えるのか?まだ大丈夫と判断しているのか?これをハッキリしたメッセージで届けるべき。まだ大丈夫と判断しても良いけど、ダンマリはダメだ。

菅さんについて言えば、この傍観の空気感、見て見ぬふり的に見える。そして、指導力というか発言での惹き付け力、カリスマ性に欠けている。そのように感じる人が多いのでは?と思う。この政権、案外短命かもしれない。感染が運良く終息したとしても、今の状況にフラストレーションを感じる人が増えてくるような予感。

このような思いが社会に増えてくると、その表情、その眼力に強さを感じないと思う人も増えてきそう。負のスパイラルに入りかけている、、、、そんな空気感を感じる。

世の空気感を敏感に察知して世間を引っ張るような発信力が政治の指導者には必要。

それが菅さんにも、松井さん、湯崎さんにも言いたい。発信力が無いと、どんなに訴えても社会は反応しない。良いか悪いか別として、そういう面では小池さんの方が優れているし、更に橋下さんの方が優れている。
結局発信力の差ってのは何か?っていうと、発信者の覚悟だろう。恐らく、覚悟が無いから決めきれない。責任を負う自覚が無いというか、他人事感が抜け切れていないというか、、、、そんな空気を感じる。

|

« ある店舗の思い出 | トップページ | 百均カラピナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ある店舗の思い出 | トップページ | 百均カラピナ »