イグニッションコイル交換、お奨めです!
ガンマ、三週間ぶりの始動。
キック一発、始動します。
最初は失火?と思いきや、チョークを調整すると四発とも始動、排圧もしっかり掛かって、回転も安定、、、2分程暖機運転してスタート、、、、回転数は3000rpm以下で数百メートル走ると、しっかり回転も付いてくるように、、、、
そして、いつも通りにいつもの道、交差点で左折、いつも通りにアクセルをオープン、、、、
すると、、、路面温度が低いしか、リアタイヤがグリップを失って数十センチスライド、、、っていうか、こんなにトルクが出てたっけ?
水温計の張りが動き始めたので、アクセルを軽く開けると、、、そう、フワッと車重が消えるような加速です。排気音も連続的に途切れなく、、、
しばらく走って信号待ち、、、アイドリングも超安定、、、以前ならストールを避けるために時折アクセルを煽る感じでしたが、そんな必要も無し。
こんな感覚、久しぶりです。
違いは?っていうと、H.Craftのハイパーイグニッションコイル、それからSplitFireのTwinCoreのプラグコード、それからキャブのOHのみ、、、、
キック一発、失火無し、そして、低回転からトルク倍増、アイドリングも超安定、、、、、トルクの絶対値は低いけど、レスポンス抜群、そして超軽い車重、、、、
我が家のVツインよりもやっぱり速いです。これはこれで、とても楽しい!
| 固定リンク
コメント