カタログ燃費
単車のカタログ燃費数値、全くあてにならん。
例えば、SV650系、カタログ表記は35km/L前後と書かれている。
でも、、、活発に元気良く走ったら、10~12km/L程度。ツーリングで大人しく6速主体で流すような走り方をすれば伸びるけど、エンジンのフィールを楽しむ、コーナーで攻める的に走ると、使うギアポジションは6速以外。平均すれば3速くらいじゃなかろうか?
ギア比から考えて、それで定常走行しただけでギア比から燃費は半減する。実際には加減速を伴うので更に悪化。すると、表記の1/3レベルになっても不思議じゃない。
結果、、、、我が家のバイクの燃費は?というと、
CXで10km/L前後。走り方は、スタートダッシュでは、低いギアではしっかり上まで回してダッシュする。シフトアップ毎に引っ張る回転数は下がるけど、概ね、加速時の常用回転域は6000rpmくらいは常用域。幹線道路で巡航している時がトップで定常走行するくらい。そんな走り方。130km走って、13L給油ってパターンが多い。燃料残は5~6Lくらいで給油するパターン。
SVでも10~12km/Lくらい。140km走って給油が12Lくらいの事が多い。この場合も燃料残は4Lくらいだろう。
ガンマとなると6km/L前後、100km走って給油が17~18Lくらい。燃料残は4Lくらい。
BTでも10km/Lくらいだろうか、160km走って給油は15~16Lくらい。燃料残は6L程度。
楽しく走っての給油インターバルは100~150km間隔。その際の燃料残は各車両共に5L前後。燃料残を1Lとかでの給油は有り得ない。恐すぎる。
幸い、愛車の燃料タンクは比較的大きい。一番小さいSVが16L。この16Lという容量は、単車選びで求める燃料タンクサイズの下限値。これ以上に容量が少ないモデルは、その時点で買えない。新型カタナは12Lとか、、、、この場合、4L残しで考えると実際に使える燃料は8L、、、、マルチ四発なら10km/L以下も不思議じゃない。となると、給油インターバルが100kmに満たない。下手すると60~80kmで給油、、、、チョット無理。
そんな訳で、、、、カタログ燃費なんて信じない。
| 固定リンク
コメント