« 混雑は回避 | トップページ | スーパーチューブ廃盤? »

2021年1月 7日 (木)

二度手間

焦ると良い事は一つもない、、、、

今日、車から折り畳み自転車を出すと、、、、リアタイヤがエア抜け、、、、パンク?

一応、空気を入れたら漏れる気配は無いのだが、怪しい、、、、

昼ポタリングで遠くでエアが抜けたら戻ってこれないので昼ポタリングは中止。

帰宅して、タイヤ交換、、、、、、現在、チェンシンタイヤを付けているけど、本来のシュワルベマラソンに交換、、、、

暗闇の中、パッと見、パターンに方向性が無さそうなんで何の確認もせず組み付ける、、、、

部屋に入ってストックのシュワルベを確認すると、、、ローテ-ションの向き、、、

チェックすると反対ジャン、、、、、

ということで、再度バラして組み直し、、、、、我が家の『やBICECO』は、インテゴを組んでいるので結構分解が面倒臭いのだ。

結局、二度組み直し、、、、時間にして40分、、、、本来なら20分で済んだところ、、、時間の無駄、、、、

ただ、バラしたタイヤ、チェックする限り、漏れは無い、、、、もしかしたら、虫ゴムだったのか?

|

« 混雑は回避 | トップページ | スーパーチューブ廃盤? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 混雑は回避 | トップページ | スーパーチューブ廃盤? »