« 走り初め | トップページ | センタースタンド »

2021年1月 5日 (火)

始動性

CX、スタータークラッチを交換して初めての冬。

始動性、抜群です。

もしかしたら、BTとかSVより良いかも知れません。

1993年以来、今が一番調子良いかも知れません。

|

« 走り初め | トップページ | センタースタンド »

コメント

コメントありがとうございます。
これ、1993年に倉庫で15年間眠っていたエンジンを載せました。
その時、白煙を吐いていてオイル下がりで、かぶり気味で始動性最悪でした。
その後、1999年頃ステムシールを交換したのですが、オイル下がりは解消するも始動性は今一でした。
更に、スタータークラッチを痛め最悪となりましたが、その後、スロー系を調整して始動性がよくなりました。今は、絶好調です。

投稿: 壱源 | 2021年1月 5日 (火) 14時03分

始動性がいいと気持ちいいですよね。
まあ、最近のFI車両であれば当たり前のことかもしれませんが。

なかなかエンジンがかからないと、バイク乗ろうという気分も萎えてしまいますよね。
過去愛車ではシルクロードとディバージョンの始動性が悪かったのですが、どうにもできず残念な思い出となっています。

やっぱり、旧車はしっかりと整備できる方にこそ向き合う価値があるのでしょう。

投稿: イッシー | 2021年1月 5日 (火) 12時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 走り初め | トップページ | センタースタンド »