シート角
自転車のシート角、これは発生する脚力の反力を如何に支えるか?の割合に効いている。
シート角を立てるということは、クランクを踏み下ろす。踏み下ろす脚力を無駄なく伝えるには、脚の支点を浮かせず固定することが大事。固定するには上半身の力で押さえ込む訳だ。
逆に、シート角を寝かせるということは、クランクを前に蹴り出す訳であり、大事なのは前方に蹴り出した脚が身体を後に移動させない事が大事ということ。大事なのは体の後退を支える事。
前者の論理で突き詰めたのがロードバイク、更に言えばTTバイク、ピストバイクということになる。
一方で、後者の論理で突き詰めたのがクランクフォワードバイク、セミリカンベントバイク、リカンベントバイクということになる。
シート角を立てる程、上体を車体に引き付け易い姿勢が正しく、シート角を寝かせる程、尻ズレを防止する姿勢が正しい。つまり、前者はハンドルを低く、後者はシートストッパーを付けるか、手で握って身体が支えられるようにハンドルを高くするのが正しい。
我が家では、ピストバイク、ロードバイクは前者仕様、スポルティーフ、ヒルクラロードでは後者に近い仕様となっている。
| 固定リンク
コメント