補助レバー
初心者用ロードバイクでドロップハンドルの内側に装着されるブレーキレバーの事。
便利そうだけど、必要性は感じないから付ける気はない。
しかし、このレバーと似たようなレバー、中学生の頃は存在していた。
それは、ダイヤコンペのドロップハンドル用セーフティレバーだ。
ほぼ、役割は同じ。違いは取付箇所。補助レバーは独立したレバー、セーフティレバーは通常のフーテッドレバーのピポットに追加装着する形。ドロップハンドルの湾曲部を外から握っていてもブレーキレバーが操作できる美点があるのが特徴。
フロントバッグとの併用は難しいけど、現代の補助レバーと違い、ヘッドライト、サイクルコンピューターの取付の邪魔にはなりにくい。結構、お奨めかも知れない。
| 固定リンク
コメント