今更漫画だけど、、、
時折、読み返す。もうアラ還のオッサンだけど、読むのは80年代初頭の漫画。40年前だ。
読むのは、しげの秀一さん、楠みちはるさん、永井豪さん、松本零士さんの漫画が多い。乗り物系だと、しげの秀一さん、楠みちはるさんだけど、全ての話が面白いか?というと、そうではない。
しげの秀一さんだと、『バリバリ伝説』オンリーである。それも前半部分が面白い。後半になると少し違う感がある。その後のヒット作である『イニシャルD』は違う感が大きい。更に、その後の作品は読んでもいない。
楠みちはるさんだと、『あいつとララバイ』、『湾岸ミッドナイト』である。その後の作品は絵が上手になっているけどストーリー的に嵌らない。やっぱりこの2本である。逆に遡る『シャコタンブギ』、『J物語』は面白い。
この二人の作者のストーリー、比較すると心情的には楠みちはるさんの方がしっくり来る。
因みに、永井豪さん、松本零士さんの作品はブレークする前の作品が面白い。永井豪さんだとマジンガーZ以前の作品。グレートマジンガー以後は違う。松本零士さんの漫画も銀河鉄道999以前の作品。それ以後は少し違う。永井豪さんの漫画だと学園モノ、松本零士さんだと、おいどん系が面白い。
これらのコミック本は復刻本を含め結構所有している。売る気は無い。
漫画、時間を置いたら何度読んでも楽しい。
| 固定リンク
« 複数所有のススメ | トップページ | 自転車整備 »
コメント