« ZX-25R | トップページ | カーデザイン »

2021年2月27日 (土)

前垂れ風防

たしか、旭風防だったと思う。昭和50年代以前、そういえば、石井いさみさんの漫画、ナナハンライダーで登場するバイクにも描かれていたのが、これ。

最近のフェアリングといえば車体と一体化したタイプが多い。
ビキニタイプといえば、殆どメーターバイザー的なのが多い。

もっと実用的で汎用的なものは?

と記憶を遡って気付いたモノがこれ。

この後というと、ショウエイのハンドルマウントのカウルが結構有名で、自身も昭和50年代、GS400とかHAWKⅢ等でFM-5とかあったけど、さらに遡って思い付いたのが前垂れ風防。

垂直スクリーンに布製前垂れという構成。

そういえば、これの布製前垂れを厚手のビニールに交換して通学用Z250FSに装着していたことがあるけど、風防という名の如く、風を遮断して少々の雨であれば完璧に防げる優れものだったのを覚えている。

最近、BTに何か風よけがあれば、、、と思っていたけど、微妙に異形デザインのヘッドライト故に、ライト形状が丸形汎用が基本の汎用ビキニライト等では難しいし、手間掛ける気も起こらなかったけど、前垂れ風防だったら問題無い。結構面白そう。

旭風防のNo.99スポーツって製品、これ付けてみようかな、、、。

|

« ZX-25R | トップページ | カーデザイン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ZX-25R | トップページ | カーデザイン »