PSA高値からの再検査、確定検査
甲状腺腫瘍マーカーでの異常発覚から僅か2年で、今度はPSA高値、、、、これは甲状腺ではなく前立腺の異常。前立腺癌があれば、PSA値が高くなるそうだ。数値判断基準は4ng/mlだそうだ。
グレーゾーンでの数値は4~10ng/mlとのこと。この状況では、前立腺癌か肥大症かの判別は不可能で、直腸内指診か超音波検査、針生検を行う。
ただ、その前に前立腺炎等の他の可能性を排除してから次の段階の検査を進める事が多いらしい。前立腺炎等で細菌性炎症を発していてもPSA値が高くなるので、2~4週間の抗生物質の投与後のPSA再検査であるとか、組成検査を行うそうだ。
現在、2週間の抗生物質投与中であり、投与後に再検査を受ける予定。
ただ、この2週間っていうのは、待つ身にとっては非常に長い。
初診の際に、仮に癌であっても進行は遅いから、、、とは言われたものの、心配で気分的にストレスを抱えているのは間違いない。
2週間後に検査を受けてどうなるか?気になるところではある。
| 固定リンク
« 睡魔グラフ | トップページ | 鉄道廃線後の利用 »
コメント