« マイナンバーカード | トップページ | 甲状腺腫瘍マーカーで異常が見られれば? »

2021年3月20日 (土)

加齢と不調

ダイエットを開始したのが30代ラストイヤー、それから3ヶ月で20kg減量、体脂肪率-20%減を達成した。不惑40代の間は健康診断でも異常値は検出されず良好な状態を維持したのだが、、、、、知命50代に突入すると、血液検査数値が微妙に正常範囲から外れるようになってきた。体重は筋量増量分はアップするも、体脂肪率は減少傾向という状況。日々の運動量は40代時より50代時の方が増えている。

そんな状況だけど、大きな異常が検出されたのが53歳時。ここで甲状腺腫瘍マーカーの数値が正常範囲から越えている事が判明。大きな病院で再検査、針生検を受けて腫瘍は異常性のものではなく正常組織の良性と判明。ただ、1年毎の定期検査という事に、、、、
その後、今度は55歳時点でPSA数値が正常範囲を超えている。ということで、人生初の泌尿器科を受診、前立腺の検査をすることに。
因みに、PSA値の高値は、前立腺癌、前立腺肥大、前立腺炎が病的原因、他には、外的刺激が原因の場合もあるとのこと。再検査時には、前立腺肥大は極僅かで罹患しているとは言えない状況。前立腺炎の様子も確認出来ない状況。そこで針生検をすれば一発で判るけど、検査で色んな可能性を排除してから行う方が良いとの説明で、それに従うことに。
針生検を行うと、自転車等に暫く乗れなくなるとの事。早く結果が知りたいと思う反面、針を刺すという行為は、医師的にはお奨めしないとの意見に従った訳だ。

再検査後は、抗生物質を二週間服用して、その後、様子を観るという事らしい。

ただ、前立腺肥大とか前立腺炎での症状は自覚しないので、ヤバイか?と思っているのが、この記事を書いている時の心境。

40代では問題無いけど、50代半ばに突入すると、如何に健康に留意して体力維持に務めていても不可避な状況が訪れる見たい、、、、定期健康診断で早期発見で診断を受けているけど、勤め人でも無ければ定期健康診断なんて受けないだろうし、多くは異常自覚してからの受診だろうと思ったりもする。

正直、ドキドキしながら健康診断と付き合うよりも、昔流に為るように為れ的に気にせず生活する方が良いのかなぁ、、、なんて考えることも少しあったりする。そんなことを考える事自体が弱気の現れだけど、正直、ドキドキとかそれを回避するためのストイックな生活というのも、少々疲れてきた気持ちもある。

|

« マイナンバーカード | トップページ | 甲状腺腫瘍マーカーで異常が見られれば? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マイナンバーカード | トップページ | 甲状腺腫瘍マーカーで異常が見られれば? »