« クラウン・クルーガー? | トップページ | ワンボックス »

2021年4月14日 (水)

理想のボディバッグ、ウエストバッグ

基本は身体への密着性。
しかし、これが満足な製品は殆ど皆無。
一番ダメなのは、メイン収納部の上、更にファスナー収納、更にホック収納と収納部を積層した構造。これは身体との密着面から離れたところに重さが重なる構造、、、実際問題、使い辛い。
使い易いのは、身体に重量物が分散して密着する構造。そして、入れたモノが動き回らない構造、これがベスト。

となると、、、、密着面には平べったい鞄の形が型くずれしないのが必須。

一番良いのは、身体との密着面には型くずれしない幅広いベースプレートを仕込んだ構造で、このベースプレートから幅広のベルトで身体に装着出来るのが良い。このベースプレート上に携帯電話、財布、キーケース等の小物を単独で収納出来るポケットが分散して取り付けられているような構造が良いと思う。大きな鞄だと、鞄の中に入れたモノが下方に集まって重なってしまう。それだと密着圧がばらついて負担になるのがオチである。

ワンポケットに一つ収納、、、、こういうポケットを3~4つ程度をベースプレートに配置したような構造、これが個人的にはベストだと思う。歩いたり走ったりして身体が揺れても荷物の位置が変わらないバッグ、、、、ボディバッグの類はこれが重要。広めのポケットを用いるにしても基本は薄めでポケット内で重ならないような配慮が必要だと思う。

また、ベルトは為るべく幅広なのが理想。ポケットの開閉も、財布用なら落ちにくいファスナー、キーケース等なら頻繁な出し入れと落下防止ならマグネットホック+Dリング、携帯電話等なら機械式スライドホック、そういう工夫が為されるのが望ましい。

一番いけないのは、ボディと密着面側、つまり鞄の裏側にファスナーで収納を設ける方法、、、これだと装着時の密着が阻害されるので一つも良い事はない。

|

« クラウン・クルーガー? | トップページ | ワンボックス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クラウン・クルーガー? | トップページ | ワンボックス »