« アクセルを踏んでないのに、エンジンが高回転に、、 | トップページ | バイク屋さん »

2021年4月29日 (木)

思い当たる節がない?

最近、若年層が新型コロナウイルスに感染して、医療体制が逼迫状態故に、自宅待機を強いられているという報道を耳にする事が多い。
そんな報道と併せて、自宅待機を強いられている20代、30代の不安の声も届けられている。

彼らの声は、メディアでは『常にアルコール消毒している。外出時はマスクは外さない。それ故に、感染に思い当たる節がない。』と紹介されている。

しかし、、、、アルコール消毒をしっかりして、外出時にマスクをしていて、そして密を避けているというのが真実ならば、感染なんてするのか?という疑念が残る。

事実、密であっても会話の無いパチンコ店とか、或いは、スポーツ観戦、百貨店、通勤時の混雑した電車やバスで感染者、クラスターが発生したという報告は無い。

地元の大学に通う学生、感染した箇所に思い当たる節がないとしていたけど、実は?というと、下宿で友人を呼んでパーティしていたというのが後から発覚。その参加者数名が陽性反応という事例もあったけど、結局はそんな感じ。今の御時世、それを白状したら叩かれるという意識が働くのも理解出来るけど、正直、感染っていうと、殆ど自業自得ではないだろうか?

ならば、感染予防で命を守る対象というのは、高齢者、医療従事者、入院患者のみのワクチン接種だけで良い気もする。通常生活であれば、感染は防げる。感染は自覚の無さ。
自覚無き行動での結果的な感染というのは、基本、自宅療養隔離以外の処置は不要のように思う。自覚無き行動の理由というのは、自信であったり過信だったりする訳で、本人も医療行為を受けて治療を受けたいとは多分思ってないだろう。陽性判定うけたら、症状に依らず、一ヶ月程度の自宅隔離で療養という風に割り切れば、少なくとも感染者の多く、60%以上が医療行為の対象外となるわけで、それで医療逼迫は随分と解消されるのでは無いだろうか?

こういう考え方はダメなものなのかなぁ、、、、。

|

« アクセルを踏んでないのに、エンジンが高回転に、、 | トップページ | バイク屋さん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アクセルを踏んでないのに、エンジンが高回転に、、 | トップページ | バイク屋さん »