カッコイイ名前の、、、
大学の講座名称について、、、、
最近は社会システム・・とか、ソーシャルデザイン・・・とか、なんか良く判らない学部名が多い。
地元広島大学だと、総合科学部理系とか文系とか、、、なんだか、凄く抽象的でカッコイイ名前の学部が増えている。
叡啓大学なんて学校も地元に登場してきたけど、未来をデザインするとかいっても、、、正直、どうなんだろう?という気しかない。
カッコイイ、色んな学部にある科目を掻い摘んでまとめて、、、そういう印象が強い。
こういう学部、コースというのは、大学というよりも、専門学校、専修学校、、、、そんな印象が強い。
やはり、泥臭いかもしれないが、専門性を身に付ける、様々な事象における体系の論理的共通性を認識させ、そこで養った見方を再帰的に利用し、新たな発見、価値観を想像する能力こそが、大学で身に付けるべき能力のように思う。
| 固定リンク
コメント