昼休みに何キロ走れる?
昼休み、昔は45分しかなかったから、飯食った後に何かするにしても時間が不足気味。
しかし、今は1時間ある。飯を速く食ったら50分は使える。
50分あれば、色んな事が出来る。
ということで、昼休み時間を利用した市内近郊のポタリングを楽しんでいる。元々、昼休み45分の時は、往復で6~7km程度しか走れなかったけど、昼休みが1時間、実質で50分の時間が確保出来るようになってからは、昼休み時間だけで15km程度は走れる。
で、ペースを上げて走れば、どのくらい迄距離が稼げるか?をチャレンジしてみた。
すると、、、昼休みだけで21kmである。21kmというと結構な距離。走行速度も平地で信号の無い道路だと35km/h前後で走り続けるペースだ。
15~20kmの距離を走る事が出来れば、それだけで良い運動である。
因みに、最長21kmのコースを走行するにしても、勤務地を中心とした円形の周回コース。最遠部に居ても、そこでメカトラブルに陥ったとしても時間的に手押しで時間内に帰還出来るコースレイアウトである。
まぁ、メカトラブルに遭遇といっても、それはパンクだけ。それ以外のメカトラなら走行不能ということにはならない。交通事故でも起こさない限り有り得ない。
パンクというと、大昔はシュワルベ・ステルビオの極細タイヤ+フレンチバルブのチューブの仕様だったから。このタイヤはエア管理も重要だし、細いのでリム打ちのリスクもある。今はシュワルベ・マラソン+BSのスーパーチューブ。この仕様にしてからはパンク経験無し。ゴムが相当に厚いので、かなり頑丈。安心して長距離走れるのが嬉しい。
因みに、平日は昼休み+αで20km、夜間に30km、合計50km程ペダルを漕いでいる。
| 固定リンク
コメント