« 押し歩きモードか、、、、 | トップページ | 立ち漕ぎ練習後 »

2021年5月24日 (月)

カムギヤトレーン

これ、独特な音が個性的。自分にとっては、この個性は魅力的と言い換える事も出来る。
このカムドライブ方式、ホンダの専売特許的な技術。
80年代、カムギヤトレーン大安売りで凄い技術という認識が無かったけど、不景気な時代を経て現在、旧車ながらカムギヤトレーンのモデルに乗ってみると、その音にやられる。
これは凄い。

過去に乗ってきたカムギヤトレーンのモデル、これはVFR400Z、VFR750F、CBR400Rの3台。借り乗りを入れれば、CBR250R、CBR400RR、VFR400Rも加わるけど、ウィーンってモーターみたいな音が堪らない。
エンジンの唸り声では、FX以前のカワサキインラインフォーの音と並んで好きな音である。

それが理由で、未だに、このカムギヤトレーンを採用したモデルに惹かれる事が多い。

RC30/RC45は高嶺の花で非現実的になった。RVT/VTR1000SPも好きだけど、このギアトレーンはマルチエンジンの方が音が楽しめるので、出来れば4気筒。

そんな中で好きなモデルがインラインフォー最大モデルとなるCBR750SuperAero、V型ならエクセレントツアラーだろうけどVFR750F(RC36-Ⅱ)の二つ。

VFRは見付からない。個人的にはCBR750、密かに狙っている。

|

« 押し歩きモードか、、、、 | トップページ | 立ち漕ぎ練習後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 押し歩きモードか、、、、 | トップページ | 立ち漕ぎ練習後 »