« 次のロードスターは? | トップページ | 旧車買うなら »

2021年5月30日 (日)

カウルの有無

単車選びで重視するのは、単車が走れるかどうか?
これが重要。基本、好きなのはセパハン、バックステップ仕様。メーターライト類はフレームマウント、これが理想。結果的にカウル付きが好きとなる。

ただ、カウル付きが好きか?というと、これまた微妙。カウルというのは諸刃の剣。ハンドル周りの慣性モーメントの少なさ、高速走行時における快適性は大きな魅力。
しかし、、、カウルも度の過ぎたカウルは考え物。密閉度の高いカウル+発熱量の大きなエンジンという組み合わせとなると、カウルは邪魔物以外の何物でもない。更に、整備性も今一。

ということで、ビキニカウル、アッパーカウルのみは好きだけど、フルカウルとなると条件付きになる。フルカウルでもフレーム、エンジンが目視出来るタイプ出ないと厳しい。密閉度の高いカウル+発熱量の大きなエンジンとなるとパスしたくなる。

ミドルクラスの排気量+フルカウルは考え物。更に、シールドタイプのカウル形状も厳しい。夏、乗れない。

ミドルクラス以下ではセパハン+フルカウル、アッパーカウルはOKだけど、重量車となると熱的な問題、重量的な問題からネイキッドタイプの方が好み。敢えて言うならビキニカウルだ。理想は、フレームマウントのビキニカウル。最近ならZ H2みたいなのが理想。でなければ、カウルレスが理想だ。

次期愛車選びでは、メカニズム的にはCBR750とかVFR800-1辺りが好きだけど、あの大袈裟なカウルは、一寸腰が引けてしまう。カウルレスにして成立しそうに無いデザインというのも厳しい。サイドラジエターとかは最悪である。

V型エンジン、重量車でカウル付きだと厳しいけど、ネイキッドなら大丈夫。

因みに、カウルの無い重量車でも、生理的に受け付けないのは、、、、そう、ロングホイールベース+小さいタンクのアメリカンバイク、、、あれは、欲しいとも思わない。

|

« 次のロードスターは? | トップページ | 旧車買うなら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 次のロードスターは? | トップページ | 旧車買うなら »