« これも職場結婚か? | トップページ | ハンドルを押すか?引くか? »

2021年5月20日 (木)

マスクの調節

マスクの漏れ率、、、、不織布マスクでも装着の仕方で漏れ率が20%~80%と大きく変わる。

この漏れ率の違いの原因は密着度。密着について鼻の部分の状態。この状態で漏れ率が悪化するそうだ。

漏れ率がどうか?は機器計測しないと判らないけど、、、、

眼鏡を掛けていれば、眼鏡が曇るかどうか?で判断できはしないだろうか?

自身、眼鏡を掛けてマスクをすると結構曇る。曇ると言う事は、、、漏れているということ?

そこで、マスクのバンドを調節してみると、、、眼鏡の曇りが劇的に無くなる状態が作れることが判った。

ということで、最近はマスクのバンドを微調整して対応している。これは、不織布マスク、布マスク、ウレタンマスク、、、全てについて言える感じ。イイ具合に密着させたら、口元に空間が生まれるので逆に快適だったりする。バンドの長さの微調整、お奨めである。

|

« これも職場結婚か? | トップページ | ハンドルを押すか?引くか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« これも職場結婚か? | トップページ | ハンドルを押すか?引くか? »