フレームオーダー
クロモリ等のバイクの魅力はオーダーだけど、オーダーっていうのは、各部の仕上げ等を指定するだけならオーダーの意味は殆ど無いかも知れない。
オーダーの意味は、オリエンテッドなスケルトンを指定して作れるかどうか?という部分。
逆に言えば、スケルトン、ジオメトリーを指定するというか、指定した数値の意味を理解出来るかどうかが重要。意味が判らなければ指定の意味はない。指定する意味を理解できるから指定に意味が生まれる。
そう考えると、ジオメトリーを理解して、、、、という人は少数派というか、殆ど居ない気がする。
そうなると、オーダーフレームを作る工房が減っているのを嘆く一方で、フレームオーダーを行える人が居なければ仕方ないという気がする。
表面的に高級車が欲しい、、、、そうなると、オーダーフレームというのは意味がない気もする。オーダーフレームの最大のメリットは乗り方に合わせて導き出したスケルトンの具体化であり、それが出来ないので有れば、フレームオーダーのメリットはなく、デメリットだけのような気もする。
ジオメトリーの理解、、、、決して簡単ではない。
| 固定リンク
コメント