ガンマ400、ガンマ500
両車とも相当に古い。
最近はどっちがどっち?という見分けは付きにくい。
二型のウォルターウルフになると塗色共通だから判断不能。足周り改されていると、僅かな相違ポイントのディスクローターでの区別も出来ないので難しい。
しかし、一型のウォルターウルフなら塗色で見分けが出来る。
一見、同じように見えるけど、ウォルターウルフの赤抜きの形が違う。
400は前方が幅広、赤抜きは一箇所。WalterWolfのロゴは紺色上にゴールド。500は前方が尖っている。赤抜きの下側に太い赤いラインが入っている。WaluteWolfのロゴは赤色上にホワイト。この違いが大きい。
ウォルターウルフカラーの400、500では赤抜き形状の違いで見分ける事ができる。
ノーマルカウルの場合、SUZUKIのロゴがアッパーカウルにあるのが500、センターカウルにあるのが400、WWロゴマークがセンターカウルにあるのが400、アンダーカウルにあるのが500である。昔からのオーナーにしか判らないけど、この塗色でベース車両が400か500かが判る。
| 固定リンク
« タイヤに頼らない | トップページ | スターター »
コメント