フルブレーキング
といえば、今時は目一杯掛ければOKである。何と言ってもABSが一般的。これがあれば、問題無くフルブレーキングOKである。
でも、ABSよりも手動の方が短距離で停まれることがある。スキール音を聴きながら、ロック状態を感じながら、フォークの沈みを感じながら、行けるところまでフル制動させて、無理を判断したら、フロントを少し抜いてリアをしっかり踏んで、フロント側の掛け代を戻した後に再びフル制動すれば良い。
急制動時にパニックとなったときにも、そういう対応が出来るよう急制動方法を反射行動化すれば良い。
ブレーキで大事なのは、ロックしないABSシステムというよりも、ストローク、握力に応じてコントローラブルに制動できるブレーキシステム。スイッチのようなカチカチのブレーキとか、ストローク限度でもグニャグニャしたタッチではだめ。ストロークに比例して制動力が増えて、ストローク限度でカチッと固定出来るタッチ、、、これが大事。
適正なピストン径、無用な膨張が無いホース、、、これがあればOKだ。
コントローラブルなブレーキ周りがあれば、基本ABSは不要。
| 固定リンク
コメント