ラ・クランク非推奨組み合わせ
エンメアッカのロードには、サンエスのラクランクを使っている。この推奨組み合わせである47-31Tを使っていたけど、非推奨で変速性能低下を承知でアウターを47Tから51Tに変更してみた。
変速性能は悪い。これは仕方ない。ただ、頻繁にフロントの変速をする訳ではないので問題無い。
アウターを51Tにしたのは、10Sのジュニアカセット16-27Tを使っているからであり、トップ16Tではアウター50Tでも少ないくらいだけど、47Tでは完全に足りていない。そこで行けるかどうか判らないけど試験的に51Tを入れてみた次第。
インナーが31Tというのは、コンパクトの34Tから3Tマイナスである。通常のコンパクトと較べるとアウター側が+1T、インナー側が-3Tである。キャパシティオーバーは4Tだ。
変速性能の低下によるデメリットよりも、所謂サイクリングで遭遇する急勾配、20%を超える勾配を延々と上ったりする場合には、-3Tによるローギヤード化のメリットを感じる事が出来る。
インナートップのような組み合わせはNGだけど、それ以外では基本的に問題無い。
まぁ、近い内行う11S化ではカセットには14-28Tを使う予定なので、その際はアウターは51Tから47Tに戻す予定。
| 固定リンク
コメント