« 転用多すぎ、、 | トップページ | 二輪車と足つき »

2021年7月26日 (月)

マジンガーZとグレートマジンガー

久々にマンガを読んだり昔の映画を見たりした。
マジンガーZは小学3年生の頃、夢中で見ていた記憶があるけど、グレートマジンガーは見たのは最初だけで途中から見た記憶は薄い。因みに、グレンダイザーは全く見ていない。当時、マジンガーZは面白かったけど、グレートマジンガー以降は面白さが物足りなかったのだろう。
因みに、他のマンガ、仮面ライダーも1号、2号の登場する一作目は小学1~2年生で夢中で見ていたけど、V3以降は見ていない。やはりV3以降では面白さを感じなかったのかも知れない。ウルトラマン系統はどうか?これも、初代ウルトラマンからウルトラセブンは見ていた覚えがあるけど、ウルトラマンは恐らく再放送、ウルトラセブンは幼稚園時代だ。これは幼稚園に通う前で記憶に残っている。ただ、帰ってきたウルトラマンは実は殆ど記憶にない。こちらは小学2年の頃だけど、この頃は仮面ライダーに魅力を感じていたのだろう。

こういったヒーローマンガ、爺さんになった今見ても、やっぱりマジンガーZ、仮面ライダー、ウルトラセブン迄は楽しいけど、それ以降は何だか違う感が強い。最新のシリーズは知らないけど、子育て中に自分の子供が幼少期には平成シリーズを見たけど、それも違う。

ヒーローモノの初期作品、基本的にヒーローが強くない。いや、むしろ弱いし、一寸マヌケだし、設定が偶然ヒーローになった普通の人感が強い。こういう弱い設定がグッと来るのだろう。

マジンガーZとグレートマジンガー、似たロボットだけど、登場人物、ロボットの武器や能力の構成は全く違っている。マジンガーZは好きだけど、正直、グレートマジンガーは違う。嫌いと迄は言わないけど、何か違う。そんな感じだ。

思うのはマンガやSFは、絵の精細さ、CGの完成度で惹かれるという訳ではないようだ。大事なのは設定、、、、コレに尽きる。

|

« 転用多すぎ、、 | トップページ | 二輪車と足つき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 転用多すぎ、、 | トップページ | 二輪車と足つき »