ガンマのチャンバー
S4ガンマのチャンバーといえば定番はスガヤだ。
何年か前、面白い問答を見た。
それは、オークションでスガヤのチャンバーが出品されていた。
これに質問者が、これは400用?500用?と尋ねると、出品者が、不明と応え、そして、400でも500でもパワーアップしますと回答。
この回答を馬鹿にして笑う人の話、、、、
でも、この話、当時の状況を把握していれば、強ち笑えない。
それは、ガンマの場合、チャンバーはレーシングとストリートの二種類がある。そして、レーシングは400用と500用はサイズ違い。しかし、ストリート用は共用なのだ。
ストリートとレーシングの違いはサイレンサーの違い、それに合わせて取付の違いがある。レーシングの400と500は膨脹室のサイズが違うけど、ストリートも違うのだ。そして、容積を比較すると、レーシング400<ストリート<レーシング500というサイズ関係になる。
RZシリーズでは250用チャンバーを350に装着するとパワーダウンするけど、ガンマが違う。そもそも500ガンマのチャンバーは400ガンマのチャンバーよりタイトで小さいのである。それ故に、ノーマルの400用チャンバーに交換するだけで劇的に改善する。
よって、社外の400/500共用のチャンバーでも当然劇的に改善するのである。
当時、スガヤに注文するとき、400/500共用が腑に落ちず、電話でストリートを注文する際に可能なら500レーシングと同じサイズで造ってくれと御願いしたけど、後々考えると無理難題を御願いしたと申し訳なく思っている。
今でも、そのチャンバーは現役。ただ、サイレンサーは通常ストリート以上に後方に飛び出してしまったので、サイレンサーだけはノーマルR1-Z用にしてコンパクトにしている。
ガンマの場合、500に400チャンバーを入れても十分に過激化するのである。
知らない人、案外多いかもしれない。
| 固定リンク
コメント