全天候性
現原付といえば電動アシスト自転車に押されて厳しい状況。
一方で、原付から枝分かれした原付ミニカー、維持費的には原付だけど、乗るためには普通免許が必要ということで、若干維持のハードルが高い。
思ったのは、原付ミニカー、これの運転に普通免許が必要というのは、すこし違和感を感じる。
原付ミニカー、所詮一人乗りで小さな乗り物。操作体系はスクーターである。屋根があって三輪或いは四輪というだけである。
これって、従来の原付免許対応にすべきのように思う。
更に言えば、原付二種で二人乗り可能な125cc迄の原付ミニカーを認めるのもアリのように思う。
原付カテゴリーに三輪、四輪を容認し、全天候性能を与えるために屋根を付けてOKにでもすれば、壊滅的な原付市場も復活出来るのでは無いだろうか?
| 固定リンク
コメント