« 自転車のコーナーリング | トップページ | 交換が嬉しい時期 »

2021年9月28日 (火)

何に反応しているんだろう?

4G携帯でBluetooth機器検索をすると、MACアドレス表記の機器が数多く検出される。
始業前の勤務先フロアで6件程度、始業後の勤務先フロアで18件程度、自宅ではゼロ件、始業後の研究室(事務所前が駐車場)では0~2件、先日入ったトヨタのディーラーのショールームでは、変動しながら6~10件、、、、表記は、端末の固有名称が表記されるのは極僅か、MACアドレス表記が異様に多く変動する。

Bluetooth機器検索で半年前はMACアドレス表記の機器なんて一台も検出されていない。

これ、何に反応しているのだろう。

世間では、ワクチン接種者が、、、、という説もあるようだけど、個人的には、そんなのは有り得ないと思うので、そういう説は信用していない。しかし、MACアドレス表記の機器というのは、検索側からは認識出来ない何某かの機器があるというのは間違い無い筈。
AUに問い合わせても、検索元の端末が壊れている訳ではないとの事で、何某かに反応しているのは間違い無いけど、何に反応しているか?は不明とのこと。

週末に出掛けたショッピングモールでチェックすると、非常に多くの数のMACアドレス表記の機器が検出される。しかも、そのMACアドレスは頻繁に入れ替わっている。

感覚的には、人の動きと連動している様子だが、人の動きと連動する機器というと、スマホ、ケータイ端末、携帯音楽プレーヤーとか、そんなもんだろうけど、それなら検出器機が固有名詞で与えられてもおかしくない筈。MACアドレス表記の機器というのは、一体何なんだろう?とても気になる。不思議すぎる。

|

« 自転車のコーナーリング | トップページ | 交換が嬉しい時期 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自転車のコーナーリング | トップページ | 交換が嬉しい時期 »