フリクションレバー
自転車の変速、今時、インデックスシフト、これが殆ど。
ただ、インデックスシフトで多段となると、調整が狂ってくると今一気持ちよい位置が崩れがち、、、、調整すれば済む事だけど、全域でバッチリ気持ちよく、、、とはならない事が多い。
そんな時、好都合なのがフリクションタイプのレバー。
フロントとリアなら、フロントがフリクションレバーが好きという人は多いけど、リアもフリクションならどんなギアポジションでも漕いでいる時に異音最小の位置で固定出来る。この融通、とても有り難い。インデックスシフトでも基本問題無いけど、高トルクが掛かった状態では、全段数で気持ちよい状態が維持できるか?というと、そうでもない。
ヒルクライムのロードバイク、インデックスの10段だけど、ギアポジションによっては今一と感じる事もある。しかし、これがフリクションなら大丈夫。
一段毎にカチカチと動作する事はないけど、脚で感触を感じながらシフトチェンジ、、、これも悪くない。ワイヤーが伸びればレバー位置が変わるだけ。基本的に異音とは無縁、、、
フリクションレバーの方が最近は好きだ。特に長距離を走るツアー車ではフリクションレバーを愛用しているけど、最近はロードもフリクションにしようか?と思っている。
| 固定リンク
コメント