キャリアは結局
車で自転車を運ぶ、、、そのためのキャリアを持っている。
一つはTERZOのルーフキャリア。これはエスクード時代から使っているキャリアでアタッチメントを交換すれば車種間で使い回しが出来る。
勿論、プロボックスでも使える。
もう一つは、スーリーのリアゲートに装着するキャリアだ。これはゲートに装着して最大2台迄の自転車を搭載できる。勿論、プロボックスでも使える。
しかし、この二つのキャリア、結局使わず終いである。
使わなかった理由、、、そもそも、プロボックスの場合、キャリアを装着せずともラゲッジスペースに収納可能だからだ。つまり、キャリアの出番が無い訳だ。
まぁ、ルーフキャリアを装着して走行すると、思いの外に風切り音が五月蝿いので好きじゃない。
更に、テールゲートに装着するキャリアは車体の横幅から微妙にはみ出すのが運転していて非常に気になるのだ。それから、同じキャリアを装着したワゴンを見掛けた際に、ワゴンのテールゲートのボディ外板が凹んでいる状態を何度も見掛けており、キャリアの装着によってボディにダメージを与えるリスクがあるって事にチョット懸念が拭いきれないからだ。
まぁ、自転車のようなモノを社外に固定して移動するってのは、落下が気になるのもある。
敢えて、どちらをチョイスするか?といえば、ベースバーに装着するモノが選べるTERZOのルーフキャリアくらいだろうか?
当面、使う予定は無いけれど、取り敢えず保管しておくことになりそうだ。
| 固定リンク
コメント