意識次第、、、
自転車は車道も歩道も走る。大事なのは利用者が自転車を運転しているという意識を持つ事。自転車の場合、歩道を利用していても車両を運転している意識を忘れてはならない。歩道に入れば歩行者と一緒と考えている自転車利用者、車道を走っていても歩行者意識で利用している人もいる。
そういうのが一番拙い。
自転車は車両。あくまでも並進はNG。そして、対向時離合する時は互いに左に回避。これが基本。歩道の真ん中をよろよろ走って、真ん中で斜めに停止して占有した状態でアタフタ、、、、こういうのも困る。そうならば、自転車を台車代わりに使うように押し歩きすべき。乗ってフラフラ、そして、他の歩行者、自転車の通行を妨げるように停まる人、特に中高年主婦に多い。学生が徒歩通学者と並んでノロノロ蛇行運転する学生自転車も邪魔の一言。もう少し考えて欲しいモノである。
自転車利用者は車両運転者の自覚を持つべき。そして、歩道はあくまでも走らせて貰っているもの。他の自転車、歩行者の邪魔にならないように端を走るべきだ。
| 固定リンク
コメント