« 接種前問診の意味を考える | トップページ | 右動作、左動作 »

2021年10月15日 (金)

ファイザーなら安心?

RNAの安全性については知らんけど、脆く不安定なmRNAを守る新添加剤と言われているPEG、ファイザーならAL-0315、モデルナならSM-102って言われている物質。この二種類の物質が副反応の根元とも言われて反復接種は控えるべきとアナウンスされている物質。
一見、異なる名称だけど、構造式見れば、どっちも似たような構造式。殆ど一緒。
モデルナが危ないなら、ファイザーも危ない。そもそも似たようなモノ。どっちも危ない。因みに、構造式は、、、

https://www.kantoko.com/?p=4884

ここに載っている。つまり、リスクは、そう変わらん。

|

« 接種前問診の意味を考える | トップページ | 右動作、左動作 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 接種前問診の意味を考える | トップページ | 右動作、左動作 »