ステアリングダンパー
そう言えば、最近はアフターパーツで、ステアリングダンパー云々を聞く事が少なくなった。
まぁ、必要性が無いのかも知れない。
自身、必要性を感じて装着したモデルは、RZ350R、RG400/500ガンマ、NS400Rくらいだ。CXやSV、BTには装着していないけど、必要性を感じないからだ。
ステアリングダンパーを装着していたモデルは、全開加速中でフロントの荷重が抜けている時、路面のギャップを前輪が撫でるように走っている時、一寸した外乱で前輪が激しく振れ始める事があったりしたからだ。
因みに、速度計のフルスケールの3/4以上の速度域では、左右に振れるヨーイングを経験したことがあるけど、こういう大きな周期の振れにはステアリングダンパーは殆ど無力。
今でも非常にパワフルで前輪の荷重変動の大きなモデルには必須かもしれないけど、最近は、その必要性は殆ど感じない。
まぁ、ぱわ全体的に穏やかになっているのだろうけど、パワーが上がっても車体等が相当にしっかりしてきた証かもしれない。
| 固定リンク
コメント