« 怪電波 | トップページ | 筋トレで健康維持 »

2021年10月 6日 (水)

発酵食品

これは、腸内環境を整えたり、免疫を調節、或いは、アレルギーの抑制等に効果があるということで食品としてお奨め。

そんな発酵食品、20代くらいまでは殆ど食べていなかったけど、30代後半以降、毎日相当量接種している。

20年近く続けてきたメニューとしては、毎食後+運動後で毎日5~6回のヨーグルトを摂取。1回あたりの量が100g程度だから毎日500g以上食べている感じ。
これに加えて、白米を食事で食べる時は納豆も食べる。納豆は毎日2パック食べている。

良質な蛋白質の摂取と、腸内環境を整える善玉菌の定期摂取である。

これを20年間続けての効能は、血液の状態が良好に保たれ、血圧も適正値を保っている。

後は、ビタミンD等のビタミンを摂取するにも発酵食品は効果的。

なお、ビタミンDについては日光を浴びる事が効果的ということで、晴れた日は毎日昼休みに1時間程の自転車散歩を行う。週末には100kmのサイクリングも行っている。

こんな生活の結果、30代以降、風邪やインフルエンザに罹患した事は一度もない。子供が小さい頃に、ノロウイルス等で大変だった時、家族や親戚がノロ感染した時も自分は罹らなかった。

発酵食品を定期的に食べて、毎日、日光を浴びる生活による効果、、、、短期的には効果を得る事は難しいかも知れないが、何年も続けていると、いつの間にか身体が変化しているもの。

まぁ、この20年間、毎日筋トレと有酸素運動を合わせて4時間近く行うというスタイルを続けているせいか、世間一般のぎっくり腰とか四十肩とかとも無縁。痛みというと、オーバーロードによる故障とか、筋肉痛程度。20年前に較べると外傷に対する治癒力も大幅に高まって、少々の怪我は直ぐに治るような感じ。

最大で最強の健康維持というと、自己免疫機能を極限迄高める事。これが大事。それには、自然な食生活、そして自然というか自分の機能を常に活用し続ける運動を続ける事。

自身、薬とか、サプリとか、プロテインとか、、、そういうのは基本的に否定派である。

何か起きれば薬とかサプリに頼るってのは、人間に備わっている機能を休ませるという考えが根底にある。身体の機能というのは、しっかり活用させてこそ活発さが保てるってものである。

調子が悪いから薬、栄養バランスを整えたいからサプリ、筋肉付けたいからプロテイン、、、、そういうの、多分、身体に良くない。本来の機能を活用してゴールを目指すべき。

|

« 怪電波 | トップページ | 筋トレで健康維持 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 怪電波 | トップページ | 筋トレで健康維持 »