一体感
単車車を扱う上で大事なのは何か?
色々あるけど、最近思うのは、一体感かな?という気がする。
一体感を持って操作すると何が嬉しいか?というと、二輪車にとって不安定な状況が瞬時に完了する。不安定な状況、向きが変わる、速度が変わる、つまり、運動状態が変化している状況だけど、その変化状況が直ぐに終わる、終えられるっていうのは、大前提として一体的になっていないとダメ。
向き変えというと、ターンイン、Uターンってところだけど、如何にコンパクトに迅速に行えるか?というと、身体と車体がバラバラだったらダメ。
急減速も然り。加速も然り。車体と身体が一体的になっていないとダメ。
一体的な動作で大事なのは、不要な動作の無さである。如何にも的な動きもダメ。おっかなびっくりもダメ。極々自然、そして無駄のない動き。これが一体となっているかどうかの分かれ目。
| 固定リンク
コメント