ジャケットのボタン
バイクに乗る時、ジャケットのボタン、ファスナーはどうしている?
自分の場合は完全に閉じている。
基本、ヒラヒラは無しだ。
以前、学生時代だけど、夜中に高速道路走行中にみぞれ混じりの雨に降られ、慌てて雨具を着て走り出したのだけど、ボタンの閉じ具合が不十分だったせいか、隙間から走行風が合羽の中に入り込み、空気が入り込んで膨らんだ挙げ句、合羽が引きちぎれた経験がある。
学生時代といえば、軽装で単車に乗っていて風でなびいてポケットの中に入れていた煙草が無くなっていたり、結構色んなモノを紛失している。
それ以来、バタツキ厳禁を心掛けている。
他には、80年代、友人がタンデムで後に載せた女性のマフラーが後輪に巻き込んで派手な転倒を喫した事もある。
最近では、軽トラが段ボールをナイロンバンドで固定していたけど、その端っこが道路に引きずられ、後輪に巻き込んでバイロンバンドが千切れて目の前で荷物の段ボールが散乱したこともある。
走行する車両において、ばたついたり、なびかせたり、、、、そういうのは人一倍気にするようにしている。
それ故に、ジャケットのバタツキも嫌いだ。ベストとかスイングトップとか、バタバタさせて走る、、、自分的にはアウト行為である。
| 固定リンク
コメント