« 電動アシスト自転車の規格見直しは? | トップページ | CDI? »

2021年12月25日 (土)

自転車のベル

昔はチンカンベル、スプリングベルが普通だったけど、今は非常に小さな簡易的なベルだけだ。

静かな場所で鳴らしてみる限りでは、音量的に十分のような気もするけど、雑踏の中で使う場合、簡易的なベルは鳴らしても音は殆ど聞こえない。

まぁ、歩行者が邪魔という理由で使ってはならないのがルールだけど、それでも聞こえなさすぎる。

ベルというと、鐘の部分のサイズが音量に重要。今時のベルは直径で30mmにも満たないモノが多い。或る程度のサイズで機能を果たすような形に改めるべきのようにも思う。

|

« 電動アシスト自転車の規格見直しは? | トップページ | CDI? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 電動アシスト自転車の規格見直しは? | トップページ | CDI? »