« 自転車宅配 | トップページ | 荷掛けバンド »

2022年1月 4日 (火)

振動センサー

自転車の自動点灯ライト、照度センサーと振動センサーがあって、両方が感知したらライトが点くタイプのライトだ。
この照度センサーについては、比較的古くなっても感度良好で暗くなったらしっかり作動するようだけど、振動センサーについては怪しい。古くなるとセンサー感度が低下する模様。相当にぶん殴ったりしないとセンサーが振動を検知してくれなくライトも点かない。

電源が発電機、つまりハブダイナモ、電磁誘導ダイナモと組みあわせる自動点灯ライトは照度センサーのみだけど、このライトの感度は悪くないけど、電池駆動式ライトは照度+振動センサーで感度NG。つまり振動センサーが悪いということ。この振動センサーの感度回復方法、バラした限りでは思い付かない。

短いモノでは1年でアウト。10年保つモノは無いなぁ、、、。

|

« 自転車宅配 | トップページ | 荷掛けバンド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自転車宅配 | トップページ | 荷掛けバンド »