キャリパーブレーキ
ロードバイク、キャリパーブレーキ車が随分と減ったような感じ。殆どがディスクブレーキ装備のディスクロードだ。
ただ、、、、ロードバイクの美しさというと、クロモリ車ならば細身で先に行く程細くしなやかに湾曲したフロントフォーク、、、、そう思うのだが、ディスクキャリパーを装備しようと思えば、そんな華奢なフロントフォークでは成立しない。
性能は一段と向上するのだろうけど、新しい機器を装備する程に繊細な工芸品的な美しさが失われていくような気がする。
電動コンポの普及で、ハーネス類が内蔵傾向。結果、フレームのボリュームは大きくなり各セクションが一体的に成型されている。CFRPによって軽量高剛性かもしれないが、視覚的に大きなボリュームを占める状況。これに頑丈なフォークがセットされる。そして、ハブ部にはハブの隠すような大径のディスクローターが配置される。それに併せて、リムは制動面が不要となると、エアロ形状のディープリムがデフォルトとなる。真横から見ると視覚的に大きなボリュームが更に加速する。
このような形が今時なのかもしれないが、どうも違う。
細身のメイン三角に、更に細身のシートステー、チェーンステーで後三角が形成される。そして、しなやかに湾曲したフォークが組み合わさる。これにワイヤー類が最小限でフレームに沿ってレイアウトされる、、、なんだか、こういう様式の方が好き。
電動化では、あまり思わなかったけど、キャリパーブレーキが無くなると、かなり雰囲気が変わってきているように思う。
| 固定リンク
コメント