« ベンチュラのキャリアベース | トップページ | DAHON総括 »

2022年1月12日 (水)

フォーム

単車の乗り方、フォーム云々に拘る論は結構ある。
大抵は猫背推奨的な話が多い。
他にも、腰で乗るとか、そういう話を聞く事も多い。
他には、ステップで挟む、そういう話を効く事も多い。

これ、全部80年代、月刊オートバイの俺達のサーキットで言われていた話的。

それが正しいと、当時は誰もが思っていた。

しかし、、、、現実、そんな事はないのだろう。80年代、マモラは外足外れていたし、、、

実際、長~く乗っていると、この話は全部嘘。眉唾的な印象。

猫背で乗る。その反対の海老反りを貶す。ただ、海老反りはアリのようにも思う。市街地で前傾姿勢から遠くを見通す時に上体を立てれば海老反りになっても不思議でない。
更に言えば、単車は腰で乗る、、、これも変な話。腰で乗るのなら、腰を動かすアクションなんてナンセンス。

腰というのは身体の要である。つまり、腰は上体を支えるもの。腰の正しい使い方は上体の位置を支える状態を保つ事である。そう思うと、猫背乗りの多くの老人に多い骨盤後傾は有り得ない。そもそも骨盤後傾で腰浮かしなんて有り得ない。腰で乗るっていうのは、昔の説を引きずっているだけにしか見えない。更に、ステップってのは挟む物ではない。ステップを挟む、、、それって、ステップの構造からすればナンセンスである。挟む場面もあるけど、それが一意ではない。

フォーム論、拘りを持つのは、80年代のグンちゃん憧れの峠少年から成長していない爺ばかりだろう。

最近、そんな気がする。

|

« ベンチュラのキャリアベース | トップページ | DAHON総括 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベンチュラのキャリアベース | トップページ | DAHON総括 »