DAHON総括
DAHON、小径車のカスタムベースとして注目を浴びたのが2005年頃。今から15年以上前だ。2005年式にインテグラルヘッドタイプとなり現行世代と同じ構造。2004年以前はオーバーサイズのスレッドヘッドのタイプ。折り畳み金具も少し古い構造。
車体の構成自体は2005年に完成したような印象。その後、マイナーバージョンアップは為されているけど基本は変わっていない。
DAHONといえば横折れ式折り畳み自転車で、ステムデザイン、メインフレームの折り畳み部、そしてホイールベースといった部分は基本的に共通。違いは、それ以外のフレームデザイン。
フレームはアルミ系、スチール系がある。アルミ系は時代の流れに応じてストレートパイプを使った溶接構造から湾曲したパイプを一体的に使った構造に変遷しているけど、スチール系は基本的に不変。
そんなDAHON一族を見て、個人的に一番好きなのは、ベーシックなBoardWalk系のスチールフレーム。SPEED系の太いメインパイプの車体も悪くないけど、BoardWalk系のデザインの方が個人的にはカッコイイと思う。
| 固定リンク
コメント