« YZF-R7登場! | トップページ | レザーブルゾン処分 »

2022年1月30日 (日)

セパハンバイクの燃料タンク

アップハンドルのネイキッドバイクとセパハンのレプリカやスーパースポーツ、ハンドル位置が顕著に違うけど、それ以外といえば、燃料タンクの形状が大きく違う。
セパハン仕様といえば、燃料タンクが大きく盛り上がっている。タンクエンドは下半身で臍の位置くらいまで迫り上がっている。

この形状が上体を支える事、さらに上体を単車に密着させる事に大きく寄与している。

スポーツバイクといえば運動性能が重視されたバイク。運動性能を確保する上で欠かせないのが前輪の接地感。前荷重だ。前方に如何に体重を載せるか?前乗りが基本だ。
そういえば、前乗りを『マエノリティー』という造語で表現した人も居るけど、正しくそうだ。

この前乗りで前荷重といっても、ハンドルに体重を掛けるのではない。ハンドルを力一杯固定すると単車ならではの操縦性が失われる。大事なのは車体前方にハンドル以外で荷重を載せるということ。ハンドルを固定するのではなく、コラム経由でフロントに荷重を与える。これに効くのが、実は燃料タンクの形状だったりする。

燃料タンクにしっかり身体を寄せるためには、骨盤が燃料タンクに沿った状態で在る事が必要。骨盤が寝て腰が引けていると単車と乗り手の一体感は存在しない。そんな乗り方はおっかなびっくり乗りとなる。

因みに、強い前傾姿勢で身体を支える時、体幹だけでは前傾させた上体を支えるのは難しい。そんな時、タンクの形状が臍付近迄迫り上がっていると広い面で上体を支える事をサポートしてくれる。

単車の形に共通性が見られる場合、その普遍性には意味が有る事が多い。その意味を考えるのは、走りに迷った時の解決の糸口になるように思う。

|

« YZF-R7登場! | トップページ | レザーブルゾン処分 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« YZF-R7登場! | トップページ | レザーブルゾン処分 »