« ラバーステップ | トップページ | 早朝ピスト走すると »

2022年3月14日 (月)

レインポンチョ

自転車の雨具、定番は合羽だけど、ポンチョが使い易い。これは、てるてる坊主のようなマントを被って雨を凌ぐのだけど、風が強いとポンチョの裾が巻き上がって雨避けの機能が果たせない。あとは、大きめの裾で被るので、泥よけの無い自転車の場合、車輪に巻き込むリスクがあるので注意が必要。
まぁ、泥よけの無い自転車の場合、巻き込まないとしても、跳ね上げた泥でポンチョの中がずぶ濡れになるけど、、、

今、折り畳み自転車で利用しているけど、レインポンチョの縁はある程度の形状記憶のフレームがあるか、或いは錘が点いて捲り上がらないような構造だと、なお有り難い。

前にカゴが付いていればレインポンチョを洗濯ばさみ等で留めればある程度は捲り上がりが防止できるけど、カゴ無し自転車では無意味。何か良い方法は無いものだろうか?

|

« ラバーステップ | トップページ | 早朝ピスト走すると »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラバーステップ | トップページ | 早朝ピスト走すると »